おはようございます!
名古屋で個人タクシーを目指して営業しているのぶと申します。
今回は、
という報告^^
「運転手さん体鍛えてる?」
この質問から始まり、
という話題に。
このお客さん、服の上からでもわかるバッキバキの方。
でも、
そうなるまでにめちゃくちゃ時間がかかったそうです。
その理由は、
わかります。
続かないですよね。ほんと、すぐ怠けグセが出てきます。
ではなぜ服の上からでもわかるくらいのバッキバキになれたのか?
を聞いたところ、
怠けたい時こそ自信をつけるチャンス!
?
という空気になりましたが、説明を聞いて納得しました。
例えば、
という経験。
この類の努力や忍耐力って、やり遂げるだけですごく自信がつきますよね。
これです。
このメンタルを利用することで、怠けたい時のひと押しになるという方法。
すごくわかりやすいです。
でもそんな激しい状況はなかなかありません。
ですが、
- 仕事でクタクタだったけど筋トレを休まなかった
- 夫婦喧嘩をして筋トレなんかするメンタルじゃなかったけど休まなかった
などのよくある「怠けられる理由」をことごとく撃破し続けることでも自信がついていくそうです。
コツは、些細ながんばりにも
と思い続けることだそうです。
やめなきゃいい!
と。
はい、これです。
怠けグセの塊のような私はそこが一番知りたいポイントでした。
その答えは実にシンプルで、
ということ。
サボっちゃうこともあるし、できない状況もある。
大切なのは、
だそうでうす。
なるほど。
例えば筋トレだと、
レイオフといって筋肉を休めることで大きくなると聞いたことがありますし、勉強でも行き詰まったら一旦離れて他のことをやってみると頭が整理されるとも聞いたことがあります。
ま、
これらの場合とサボりでは意味が違うかもしれませんが、できなかったことを悔やんでやめてしまうより、こう考えて再会したほうが結果いいですよね。
要は考え方で、目標が達成されたらいい思い出にもなります。
「やめなきゃ勝ちなんです」という言葉で目的地到着。
まとめ
このお話しは怠け者の私にすっごく刺さりました。
それは、
「そうそう」と納得できる内容だったからです。
自分がしていた考え方や行動で問題ないんだ、と再確認できた感じです。
私はブログを始めてそれまでになかった収入やつながりを得ることができました。
ほんと、ありがたいです^^
でもここに至るには、
↓
これでいいのか?と悩み
↓
また再開し
↓
怠けグセから手が止まり
↓
再開。
の繰り返し。
そのうちある時から1日数円という小さな利益が発生し始め、
と、
という自信を持つことができるようになりました。
そんな今回のポイント、
- 続かなくてもやめない!
- 過酷な状況の時こそあえて実践して自信にする!
は、何か結果を出したい時には必ず知っておきたいことだなと感じました。
以上、
怠けたい時にがんばる方法というか考え方をお客さんから教えていただきました
という報告でした。
今日も勤務なのでここら辺で睡眠をとりたいと思います。
お疲れ様でした。
以上!
今回はここまで
個人タクシー許可を受けるために必要となる主な資格、
専ら職業とした期間
10年以上
まであと1,279日!
コメント